News
先日9月11日と19日の2日間に渡り、自社圃場のワイン用ぶどうの収穫およびワイン仕込みを行いました。
豊田、豊橋、名古屋、岐阜、長野の飲食店さんや酒屋さん、農家さん、お客様に収穫や、仕込みのお手伝いをしていただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました!
5店舗の飲食店仲間と5年前より試験的に活動していましたが、ご縁があり2021年より広い畑をお借りしてワイン用ぶどうの栽培を始めました。
当時はコロナ禍でもあり、比較的時間のある最小限のメンバーで長野や山梨のワイン生産者さんへ出向き、研修を重ね、委託醸造先の方とのコミュニケーションを計りながら、なんとかここまで辿り着けました。
これから液体は発酵し、熟成・瓶詰めされグラスに注がれるまで、まだまだ長い道のりですが、まずはスタートを切れた事に安堵していつか皆さまとこのワインで乾杯出来る日を夢見て日々の営業も頑張りたいと思います。
店舗へのご予約、ご来店お待ちしております🙇🏻♂️🙇🏻♀️
もちろん反省点だらけですが、まずはやってみないと分からない。
畑はまた来年に向けての課題が山積みで楽しいです 笑
なぜ飲食店の僕らがこんな事をしてるのか、
世界がパンデミックに陥り先行きが見えない中、我々飲食店が標的にされ令和の禁酒令が発出されるなどの大混乱が起き、途方に暮れ なす術なく立ち尽くしていた所、当時お付き合いを始めたオーガニックパンクス農家さんに農地探しの相談をしていたら「今度借りる農地がめちゃ広くて、空いたスペースがあります!」と紹介していただきました。
林さん本当にありがとうございます!!
何もせずこのままくたばるのだけは避けたかった私たちは、
まっさらな畑に小さな苗木を植え、育て、垣根を作り誘引・剪定・真夏の草刈りetc.etc...
試験的にやっていた農業の真似事を、本格的に始めたのは今回が初めてなのですがコレが大変面白く、そして大変に難しく厳しい。こんなに魅力的な営みに出会うきっかけをくれたパンデミックに今は感謝しているくらいです。
その昔、バブルの頃はそのレストランにはそこの"ハウスワイン"と呼ばれるモノがありました。
安ワインの代名詞的に扱われる言葉でもありますが、
「ウチのレストランのハウスワインはオーストラリアにこだわっていて………や、(当時は)今流行りのチリの安旨ワインがハウスワインで飲める店が出来たよ!……」
なんて、バブルが終わり景気が低迷する頃になっても、当時駆け出しのサービスマンだった私は雑誌やお客様同士の会話の中によく目や耳にしたものでした。
レストランやソムリエがどのワインにフォーカスして、どの熱量でパフォーマンスを行なっているかは今となってはSNSの発信で情報が簡単に手に入りお店選びの基準にもなっていたりするのですが、
「ハウスワイン」=イコールそのお店のお料理に寄り添ったこだわりのワイン、何より「ウチに来たらまずコレを飲んでくれ!」という考え方は当時から、いやそれ以前に既にレストランの基本として存在していて、今も同じ様に続いているんですね。
いっちばん初めはTOYOTA VINPAKU用のオリジナルワインなんてあったら良いねなんて言ってたんですが、イベントも出来ず悶々としていた中、自分たちの店のハウスワインを自分たちで造ったら面白いんじゃないの?そんな事ある?やってみちゃう?って感じのノリでメンバーと一緒にこのプロジェクトを始めてみました。
たとえば市外の方には「豊田市にはこんなナチュラルワインが飲めるお店があるらしいよ!行ってみようよ!」なんて噂になってくれると嬉しいし、県外から豊田市に別の用事で来られる方にも、ここでしか味わえないワインを旅程に汲み入れてもらいたいですし、何より豊田市内のお客様には「この街にはコイツらが造ったワインがあるんだよ、不格好かもしれないけどまあ飲んでみてやってよっ」て、市外県外の方にオススメ出来るようなプロダクトになると良いなと思って、そんな想いがこの街に定着するようにこれから進めていきたいです。
年々高騰する資材や苗木代金なんかも今のところ自費で捻出し続けていますので、ワインが出来たらたくさんの方に飲んでもらいたいですしね!🙏🏻💦
今回に限らずこれから毎年続くこのプロジェクトは規模は小さくても、沢山の方のご協力に支えられています。
心からの感謝を申し上げます。
本当にありがとうございます。
またいつか大きなイベントやってみんなで乾杯したいですね!
⛄️年末年始、営業のご案内⛄️
早いもので2022年も年の瀬ですね🎄
少しバタバタして師走を感じております。
年内のサボリ店内営業は29日(木)までです。
まだ少しお席に空きのある日もございますので、ご予約お待ちしております◎
https://winekitchen-sabori.com/free/reservation_sabori
イロバ は30日(金)まで。
クラフトビールフェア🍻も開催中ですので、この機会に是非お買い求めください!
お正月用のビール、そろそろ準備しませんか?
2023年、年始はサボリ、イロバ共に2日(月)15:00オープン。
1月2日(月)〜8日(日)まではいつもより閉店時間が1時間早く22:00閉店(L.O21:00)です🙇🏻♂️🙇🏻♀️
また仕入れの関係で食材が少なく、お正月特別メニューとなりますのでご了承くださいませ。
普段とは少し違ったメニューも入れていこうかなと考え中です😏
11日(水)から通常営業開始の予定をしております。
イロバでは2日から恒例のクラフトビール福袋(サボリのおつまみ入り)をご用意します🎍
グッと冷え込みが厳しくなってきましたので、体調崩されませんようご自愛ください。
それでは残り僅かな12月、どうぞよろしくお願いします!
ナチュラルワインとクラフトビール、手作り惣菜のお店
OPEN▶︎ 15:00〜23:00(22:00L.O)
不定休
☎︎ 0565-34-1800
winekitchen-sabori.com
グロサリー▶︎ @grocery_irobas
⛄️年末オードブルのご案内⛄️
ご自宅で召し上がっていただくsaboriのオードブル、年末ver.のお知らせ。
本日よりご予約開始です!※完全予約制
(写真はイメージです)
お渡し日時▶︎ 2022年12月30日15:00〜19:00
①【年末オードブル単品】¥8,500
②【年末クラフトビールセット】¥13,500
オードブル+クラフトビール6〜7本
③【年末ワインセット】¥13,500
オードブル+ナチュラルワイン1本
(スパークリングワイン、白ワイン、ロゼワイン、赤ワインでご希望をお知らせください)
⚫︎オードブルは約22cmの正方形で2段仕様。いつもより少し豪華な前菜、お魚やお肉料理を贅沢に詰め込みます✨
約2〜4名様でシェアしていただくボリュームです。
⚫︎ご予約方法
ご希望の日時と上記①or②or③をお選び頂き、お電話またはホームページ予約フォームよりご予約くださいませ。予定数に達し次第受付終了です。
https://winekitchen-sabori.com/free/nenmatsu
0565-34-1800
それではどうぞ宜しくお願いいたします。
🎄クリスマスオードブルのご案内🎄
少しずつ年末の足音が聞こえ始めてますね🔔
お問い合わせも増えてきましたので、予定より早めのお知らせです🎅🏻
ご自宅で召し上がっていただくsaboriのオードブル、クリスマスver.を今年は3日間販売。本日よりご予約開始です!※完全予約制
(写真はイメージです)
お渡し日時▶︎ 2022年12月23日(金)24日(土)25日(日)13:00〜16:00
①【クリスマスオードブル単品】¥7,000
②【クリスマスビールセット】¥12,000
オードブル+クラフトビール6〜7本
③【クリスマスワインセット】¥12,000
オードブル+ナチュラルワイン1本
(スパークリングワイン、白ワイン、ロゼワイン、赤ワインでご希望をお知らせください)
⚫︎オードブルは約22cmの正方形で2段仕様。約2〜4名様でシェアしていただくボリュームです。
⚫︎ご予約方法
ご希望の日時と上記①or②or③をお選び頂き、お電話またはホームページ予約フォームよりご予約くださいませ。予定数に達し次第受付終了です。
https://winekitchen-sabori.com/free/christmas
0565-34-1800
⚠️店内営業も行いますのでオードブルのご用意はごく少量です🙏🏻
12月23(金)24(土)25(日)店内ディナー営業(通常メニュー)
営業時間▶︎18:00〜23:00
どうぞ宜しくお願いいたします。
※今年も年末オードブルをご用意する予定です🎍
そちらもまたお知らせします◎
Wakka Marche / ワッカマルシェ @wakka_marche
2022 11.6 sun. 11:00〜15:00
若林八幡宮(豊田市若林西町宮下5)
昨年より始まったワッカマルシェ。
今年は多くの出店者さんで賑やかになりそうです。フード、ドリンク、クラフトはもちろん、ワークショップやダンス、音楽、ゲームありの大人も子供も楽しめるイベントです。
saboriはランチボックスとクラフトビールを持っていきます。
是非遊びにいらしてください。
● LUNCH BOX
・ローストビーフ
・白身魚とアグロドルチェの春巻き
・グラタン
・ひよこ豆のコロッケ
・キュウリのヨーグルトサラダ
・人参のラペ
・紫キャベツのマリネ
・ピタパン
(予定)